ピクマ
どうも、ピクマです。
本日はマイルに関する超重要なお話をします。
是非最後までご一読下さい。
いきなりですが質問です。
国内で旅行する時ってどうやって目的地まで行きますか?
近場なら電車や車かと思いますが、ちょっと遠くに行こうとすると新幹線か飛行機を利用するかと思います。
さらに新幹線が通って無い沖縄など場所によっては飛行機でしか行けないところもあり、旅行では飛行機を利用されるシーンが多いと思います。
もう1つ皆さんにお伺いしたいのが海外旅行に行く時って何に乗って行きますか?
こちらは恐らく99.9%の人が「飛行機に乗って行く」とお答えになると思います。
そうなんです!
実は旅行にとって飛行機の利用はマストと言っても過言ではなく、飛行機の搭乗券をいかにお得に発券するかが重要になってきます!
一方で飛行機に乗る時の際の悩みとして、
- エコノミークラスでの長距離フライトが辛い
- 家族4人だと航空券だけでも相当な出費となる
などがあると思います。
実はその悩み解消出来る方法があります。マイルを使って。
マイルを貯めればビジネスクラスのフルフラットなシートで快適なフライトを実現出来ますし、家族4人分の航空券を有償ではなくマイルで発券することが出来ます!
目次
ピクマのマイルによる特典航空券の発券履歴とマイル残高
マイルの貯め方のご説明をさせて頂く前に、今年のピクマのマイルを使った特典航空券の発券履歴とマイル残高についてご紹介します。
今年に入って3件のANA国際線の特典航空券を発券しました。
1件目:約20万マイル(今年のハワイ ビジネスクラス3名分)
2件目:19万5千マイル(来年のハワイ ビジネスクラス3名分)
3件目:11万4千マイル(来年GWのクアラルンプール エコノミークラス3名分)
これあくまで今年に発券した分です。
さらには現時点で私単体で約9万マイル、妻との合算で約16万マイルのANAマイル残高があります。
つまりどういうことかと言いますと、3件の特典航空券を発券するのに合計50万8千5百マイルを使い、残高と合わせますと年初の段階で夫婦で約67万マイルを持っていた計算になります!
ちなみにANA以外のマイルとして、
JALマイル:約2万マイル(最近貯め始めました)
ブリティッシュエアウェイズ:約21万マイル(Avios)
ユナイテッド航空:約11万マイル
アメリカン航空:約24万マイル
デルタ航空:約19万マイル
などなどです!
マイルの価値って一概には言えないですが、ピクマが過去使ったあるいは今持っているマイルだけでも正直数百万円レベルでの価値があると思います。
ここまで読まれた方は
- とは言ってもマイルって沢山飛行機乗らないといけないんでしょ?
- ピクマさんはなんか特別な人なんでしょ?
なんていう風に思われるかもしれませんが、
これらマイル全て飛ばすに貯めました!笑
繰り返しになりますが、これらマイルはフライトによる加算マイルではなく、陸マイラーとしてこれからご紹介する裏ワザを使って貯めたものになります!
さらに私ピクマは特別な人でもなんでもなく、ごくごく平凡な人間(訂正:シロクマ)です。
今からご紹介する方法を使えば誰でもマイルを貯めることが出来るんです!
大量にマイルを貯める3つの方法
飛行機に乗らずして大量のマイルを貯める方法は主に3つあります。
- ポイントサイトのポイントをマイルに移行する
- クレジットカードの入会キャンペーンを利用する
- クレジットカードでの支払いで貯まるポイントをマイルへ移行する
以下、それぞれについて詳しくお伝えします。
1. ポイントサイトのポイントをマイルに移行する(超重要)
3つある手法のうち、これが1番重要なのでじっくりと読んで下さい。
結論先行で書きますが、以下のような図のイメージでポイントサイトで貯めたポイントをマイルに移行することが可能です!
ん?ポイントサイト??
いきなりポイントサイトと言ってもよくわからないかもしれませんのでまずはポイントサイトの概要についてお伝えします。
ポイントサイト、一言で言うと「何かのサービスを利用する際にポイントサイトを経由するだけでポイントが貰えるサイト」のことです!
イメージとしては皆さんお買い物する際にポイントカード提示してポイント貯めたことありますよね?
あれのネット版と思って頂ければ大丈夫です。
まだピンとこない方のために例を使って説明します。
例えば年会費無料の楽天カード(クレジットカード)を発行するとします。
普通に楽天カードのHPから発行するだけでは、楽天側の入会特典の5,000ポイントしか貰えません。
これがポイントサイト(ここはモッピーというポイントサイト)を経由して発行するだけで、楽天側の入会特典ポイントとは別に11,000ポイント貰えるというサービスになります!
そしてこの11,000ポイントが最大
ANA:11,000ポイント×70% → 7,700マイル
JAL:11,000ポイント×80% → 8,800マイル
に化ける訳です!
そうこんな感じに↓
・・・もう訳がわかんないですよね。
ちなみにANAの場合、エコノミークラスであれば4万マイルあれば往復の特典航空券が発券可能です。(レギュラーシーズン)
年会費無料の楽天カードを発行するだけで7,700マイル貯まる訳で、その他にも年会費無料でポイントが貯まるクレジットカードはごろごろありますので、ハワイの特典航空券って意外と簡単に手に届く感じに見えてきませんか?
またクレジットカード発行の他にも
- 証券口座の開設
- インターネット回線の開設
- WOWOW、DZN等の有料動画サービスの新規申込
- インターネットショッピング時のポイント還元
などなど、ポイントを貯める方法は無数にあります。
以下がピクマが最近それらサービスの利用で貯めたポイントの一例になります。
これなら私にも出来そう!っと思ったそこのあなた!
そうです!出来るんです!!!
今日をもってネットで何かサービスを利用する際にポイントサイトを経由するクセをつけましょう。
今までクレジットカードとか証券口座とかあんまり発行したことないあなた!
おめでとうございます!
これから大量にマイル貯めるチャンスがまだたくさんあるってことですよ!
っとまあこんな形で
- ポイントサイトでポイントを貯める
- 貯めたポイントをマイルに移行する
この2つを繰り返していけば飛行機に乗らずして、大量のマイルを貯めることが出来ます。
これが世に言う陸マイラーというやつですね!
- 具体的にどのポイントサイトに登録すれば良いのか?
- どうやってポイントをマイルに移行するのか
等につきましては別記事に詳しく纏めますので少々お待ち下さい。
2. クレジットカードの入会キャンペーンを利用する
2つ目は「クレジットカードの入会キャンペーンを利用する」です。
これについては主に「アメックス」や「ダイナース」のクレジットカードで多いのですが、
初めてそのカードを発行される方限定の入会キャンペーンとして、「入会後xxヶ月以内に●●万円を利用するとボーナスとして数万マイルプレゼント」みたいなキャンペーンのことです。
例えばですがANAアメックスカードの場合、入会後3ヶ月以内で50万円の利用で3万6千マイルがGETできます!
3万6千マイルあればほぼハワイ往復出来ちゃいますからね・・・
ただこの入会キャンペーンの注意点として
- 初回のみなので、過去にそのカードを発行したことがある場合は対象外
- 短期間で高額な決済が必要
なので、基本は各カードにつき1回限りで無制限に出来るものではありません。
決済額に関しては、家具や家電の購入や税金の支払いなど纏まった出費があるタイミングに合わせて発行すれば問題ないと思います。
アメックス、ダイナース含めて複数のクレジットカードがありますので、この初回限定の入会キャンペーンだけでも数十万のマイルを貯めることが可能です!
3. クレジットカードでの支払いで貯まるポイントをマイルへ移行する
3つは「クレジットカードでの支払いで貯まるポイントをマイルへ移行する」です。
ここに関しては皆さんイメージつきやすいのではないでしょうか?
少なくとも現金派の方を除いて、クレジットカード支払いで何かしらのポイントが付与されたことがあるという方がほとんどかと思います。
でもこのクレジットカード支払い、マイルが最も貯まりやすいカードって何かご存じですか?
それがマリオットアメックスプレミアムです!
詳細については別記事にて詳しくご紹介致しますが、100円につき1.25マイル貯まります!
楽天カードと比較してみましょう。
- 楽天カード:100円につき1ポイント
- マリオットアメックスプレミアム:100円につき1ポイント
と100円あたりにつくポイントは同じです。
問題はこのポイントがマイルに移行する際に何マイルに化けるか、です。
- 楽天カード:1,000ポイント→500マイル
- マリオットアメックスプレミアム:1,000ポイント→1,250マイル(実質)
つまり100円あたりのマイル獲得数(還元率)にすると
- 楽天カード:100円につき0.5マイル(0.5%)
- マリオットアメックスプレミアム:100円につき1.25マイル(1.25%)
となり倍以上も違うんです!!!
これ年間で100万円決済した場合、楽天カードは5,000マイルですが、マリオットアメックスプレミアムだと12,500マイル貯まり、差分7,500マイルと結構大きな違いになります。
陸マイラー界ではその他のクレジットカードオススメする人もいますが、ピクマはシンプルにこのマリオットアメックスプラチナで日々の決済を集中するで良いと思います。
番外編
番外編という訳でも無いですが、このマイルを貯める方法は家族(主にご主人、または奥さん)と連携して行えば2倍のマイルが貯まります。
クレジットカードの発行しかり証券会社の口座開設など、配偶者がいる方は自分だけでなく相手も同じようにポイントサイト経由での申込等を実施頂ければ自分と同じ分のポイントをGET出来ます。
昨今では共働きの夫婦も多いと思いますので、ポイントを貯めやすいクレジットカード発行とかも問題なく行うことが出来ると思います。
ANAなどはファミリーマイルとしてマイルを合算することが出来ますので、是非家族揃って陸マイラー活動をしてみてはいかがでしょうか?
加速度的にマイルが貯まって、旅行の選択肢や頻度が格段に増えます!
まとめ
以上が飛行機に乗らずしてマイルを大量に貯める方法になります。
ご紹介した方法全てを実践する必要はありません。
記事を読んでみて「これなら出来そう」というところからスタートしてみてはいかがでしょうか。
踏み出す最初の1歩がとても重要です。
やり始めなければ「ゼロ(0)」のままですが、踏み出したその先にはお得な旅が待っています。
フルフラットの快適シートでヨーロッパやアメリカに行ったり、
マイルを使った特典航空券で南国リゾートに行ったり、
浮いたお金でワンランク上のリッチなお部屋に泊まることだって可能です。
この記事だけでは具体的な手法については詳しくは書き切れておりませんので、各章にある参考記事を合わせてご覧下さい。