ピクマ
こんにちは、ピクマです。先日ハワイ旅行で念願のファーストクラスに搭乗してきました!
夢にまでみたファーストクラスの搭乗。
子供が生まれてからは正直乗ることはないだろうな〜っと思っていましたが、ひょんなことからANA(全日空)の特典航空券を使って、赤ちゃんを含む家族3人でファーストクラスに搭乗することが出来ました!
有償で購入すればいったいいくらになるのかと調べてみたところ、大人2人で片道なんと243万円!!!
いや〜、本当にマイルの特典航空券でなくては体験出来ない世界ですね。
本日は一生に一度乗る機会があるかないかのファーストクラスに搭乗した体験を、「赤ちゃん連れ」という普通の方とは少し変わった切り口も交えながら、サービスや機内食を写真たっぷりでお伝えしていきたいと思います!
目次
ANAファーストクラス搭乗の背景
記事の内容に移る前に簡単にファーストクラスの特典航空券を取るに至った背景をご説明します。
まずANAでは1日3便の「東京⇆ホノルル」の飛行機が運行しており、ファーストクラスが設定されているのは「A380」という機体のみです。
「B787」という機体でもハワイ便がありますが、こちらはファーストクラスの設定はありません。
元々はピクマはファーストクラスの設定がないB787の機体での往復「ビジネスクラス」で特典航空券を発券していました。
が、出発も1ヶ月を切ったとある日のこと、機材変更のお知らせのメールが。
なんと帰りの便がファーストクラスの設定がある「B777-300R」変更になったのです。
これはもしかしたらファーストクラスの特典航空券が空いているのでは?とチェックしたところ、2名分の空席が!!!
これは取るしかない!ということで早速ANAのデスクに電話をし、一旦元々予約していた特典航空券をキャンセルの上、復路をファーストクラスに変更しました。
往路:ビジネスクラス
復路:ファーストクラス
よって前置きがすごく長くなってしまいましたが、これからレビューするファーストクラスの機体は一般的なハワイ便のA380ではなく、長距離国際線(ニューヨークなど)で使われているB777-300Rの搭乗記なります。
一方、機内食やサービスなどはA380と同様ハワイ便のものになりますので、
機材:B777-300R
機内食/サービス:A380と同様
のファーストクラス搭乗記としてご覧下さい。
機内への搭乗前まで
フライト情報
ピクマ
ピクマが今回搭乗したファーストクラスは以下になります。
便名 | NH181 |
出発 | ホノルル 12:40 |
到着 | 成田空港 16:55(翌日) |
搭乗時間 | 9時間15分 |
座席 | 1D、1G |
必要マイル | 60,000マイル/1人(片道) |
チェックインカウンター
ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ空港)から日本への出国ではANAはターミナル2を利用します。
まずはチェックインカウンターに向かいます。
ハワイ便とだけあって、ビジネスクラスのカウンターであってもも多くの人が並んでいました。
そんな混雑を横目に、ファーストクラス、ダイヤモンド会員専用のレーンに並びます。
かなりの時間短縮になりますね。
さあ、いざ並ばずにチェックイン!っと思ったら、2つあるカウンター両方にお客様がいて少しだけ待つことに。
ダイヤモンド会員の方も使えるので、すごい方はすごいですね。
いつか通って見たかった赤色の絨毯。テンション上がります。
搭乗券
チェックインカウンターを終え、搭乗券ゲットです。
赤ちゃん用にも搭乗券が発券されます。ファーストクラスに限りませんが、2歳以下の子供で席を必要としない場合は座席番号は「INF」と記載されます。
ゴールドレーンを通ってセキュリティーチェック
ファーストクラス搭乗者だけでなく、ビジネスクラス利用や上級会員の方はゴールドレーンを使うことが出来、搭乗券に「GOLD LANE」というスタンプが押されます。
・・・が、GOLD LANEがどこにあるか分からず、またチェックインカウンターでも説明が特になかったのでピクマは一般のレーンを使ってしまいました。
ピクマ
結構並んだので、GOLD LANEを使えばもう少し時間短縮出来ましたね。
ANA SUITEラウンジの利用
セキュリティーゲートを無事に通過し、ANA SUITEラウンジ へ向かいます。
ですが、これがまた結構遠いんです!
ゲートC4、C5の付近にあるのですが、セキュリティーゲートを出て10分〜15分くらいかかりました。
まあ仕方がないんですけどね。
ANA SUITEラウンジ に到着です。
ラウンジ の詳細はまた別記事で詳しく書きますね!
搭乗ゲート
ラウンジ を出て、搭乗ゲートに向かいます。
尚、細かな話ですがエアバスのA380の2階(ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミー)に搭乗する場合はラウンジ から直接搭乗することが可能ですが、今回ピクマが搭乗するのはB777-300Rの機体ですので、搭乗ゲートが異なります。
真反対の「G2」が搭乗ゲートでしたのでラウンジ を出て15分ほど歩きました。
搭乗の際もGROUP1の優先搭乗なのですが、ピクマの場合は赤ちゃん連れということでファーストクラスレーンに並ぶことなく一番に搭乗しました。
本当は以下の感じのレーンに並びます。
さあ、いよいよ機内へ入ります!
ファーストクラス機内
座席について
ついに夢にまで見たファーストクラスに初搭乗です!
ピクマが予約したのは「1D」と「1G」の座席です。
この真ん中の席は、席に座っていてもスライドを開けると隣の席の顔を覗けるようになっているので、夫婦やカップルなど2人で使用するのにオススメです。
座席の外観
座席の外観はこんな感じで、お隣の「1A」の席が空いていたので1A座席の写真を取りました。
基本的にどのシートでも構成は同じです。
とにかく広いです!!!
1人のためにこんなにもスペースを使って良いのかって思うくらい空間にゆとりがあります。
プライベート感満載でちょっとした「個室」と言っても過言ではないと思います。
サイドにはジャケットをかけるスペースもあります。
座席の内観
座席に座るとまず感じたのは座席からモニターまでが遠い。笑
それ位贅沢にスペースを使ってるってことです。
しかしファーストクラスでは27インチのモニターを搭載しており、スペースがあってもしっかりと見ることが出来ます。
ハワイ便だからか、カメさんの離陸前の安全のガイダンスが流れていました。
テーブルもめちゃめちゃ大きいです!本当贅沢ですよね〜
床下の収納も充実していて、機内持ち込み可能なスーツケースもすっぽりと納まります。
まず座席の右側にはこんな感じで色々なボタンや収納スペースがあります。
コンセントやUSBの端子
さらにはライトのボタン。
ヘッドフォン収納と端子挿入口
リモートコントローラー
そして座席のリクライニングなどを調整するモニターがあります。
座席の左側はプッシュ式の扉があり、メガネなどの小物品を収納できるスペースになっていました。
ちなみに座席をフルフラットにすると、手すり部分も平になるのでかなり広いベッドスペースになります。
ちなみに今回、1Kの席も空いていたので、離陸して早々に赤ちゃんを寝かせる為にベッドメイキングして貰いました。
ファーストクラスの1座席に1人で寝てる赤ちゃんは世界でそうはいないのではないでしょうか。
ビジネスクラス で使ったバシネットよりも格段に広く、とっても居心地が良さそうでスヤスヤと眠ってくれました。
空席とはいえ、赤ちゃんの為に席を使わせてくれたANAさんには本当に感謝の気持ちで一杯です。
この子は大物になるぞ!笑
アメニティについて
ここからは機内のアメニティについてご紹介致します。
まずは離陸前にCAさんが歯ブラシやリップクリームなどのアメニティーを配ってくれます。
また、ファーストクラス搭乗者は無料で使える機内Wi-Fiのカードを貰えます。
アクセスコードを入力すると、100MBまでの機内Wi-Fiサービスが使えます。
ただ体感としてはめちゃめちゃスピードが遅く、インターネットを閲覧するのも少しストレスを感じるくらいだったので、あまり使えないかもしれません。
スリッパです。
ヘッドフォンはソニーのノイズキャンセリング機能つきヘッドフォンで、ケースに入っています。
ビジネスクラスのよりも高級ですね。
ミニスーツケースに入ってアメニティが入っていますが、このミニスーツケースはGLOBE TROTTERというブランドのもので、メルカリで3,500円で売られていました。
中身は耳栓、歯ブラシセット、アイマスクに加えて、ザギンザの高級コスメが入っていました。
ちなみにこのザギンザのコスメですが、公式サイトだと各45mlのセットが180,000円で売ってました!!!
ファーストクラスのアメニティーは各5mlなので単純計算でも20,000円の価値があるってことですかね・・・!?
いや〜、さすがファーストクラスびっくりです。
あとは持ち帰り可能なパジャマです。
皆さんだいたいはこのパジャマに着替えるらしいのですが、ピクマはもったいなかったのでそのまま持って帰ってしまいました。
ちなみに「ご自由にお持ち帰り下さい」ということで、さすがファーストクラスですね!
ちなみに家に帰って開封してみましたが、こんな感じのパジャマでした。
さらにはブランケットも一流です。TENERITAというブランドのブランケットを使用しており、ハーフケットでも2万円近くするものでした。
ここまでくると恐るべし、ですね。
機内食について
楽しみにしていた機内食です。
ラウンジ でも結構食べてしまいましたが、一生に一度のファーストクラスなので、お腹がはち切れても良いという位の意気込みで挑みました。笑
まずは「おしぼり」が出てきます。
この匂いを嗅ぐとANAの飛行機に戻ってきた〜っと感じます。
ウェルカムドリンクです。
せっかくのファーストクラスですので、シャンパンを頂きました。
食事のメニューですが、いちいちオシャレです。
台紙に入ってあり、ビジネスクラス とは一味違う高級感が漂います。
ピクマが搭乗した日のメニューはこんな感じになってました。
せっかくなのでピクマが「和食」、奥さんが「洋食」を頼み、両方の食事を体験してきました。
和食、洋食ともに食事の前に共通のアミューズが出ました。
- パイナップルとポキサーモンのマリネ
- ピスタチオチーズボール
- ピピカウラとパパイヤ
- チーズペッパーバー
メインの食事の前にテーブルクロスが引かれます。
ビジネスクラス と違うな、と思ったのは膝にかけるナプキンのようなものも敷いてくれました。
細かいサービスが行き届いているあたり、さすがファーストクラスといった感じですね。
飲み物
メインの食事に移る前に飲み物の紹介です。
ピクマはあまりお酒は飲まないのですが、せっかくなのでワインとシャンパンを頼んでみました。
赤ワインでオススメはありますか?とCAさんに聞いたところ、rindoというワインを進めて貰ったので頂きました。
帰ってから調べると1本18,000円ほどする高級ワインで、美味しかったです。
貧乏性が出てしまい、シャンパンも頂きました。
シャンパーニュ・ビルカール・サルモン 2008というシャンパンで、爽やかな酸味があり、とても美味しかったです。
あとはペリエの炭酸水を頂きました。
奥さんはハーブティーを頂いてました。
ANAオリジナルブレンドmitocoというもので、ローズ、ジャスミンフラワー、ペパーミントをブレンドしたものになります。
そしてカモミールティーです。奥さんが絶賛していました。
最後に着陸間際に「うんしゅう蜜柑ジュース」という期間限定のジュースが出てきました。
あっさりとしたみかんジュースで美味しかったです。
和食
ピクマが食べた和食の紹介です。
テーブルクロスの上にお盆トレーが敷かれます。
まずは「先附」と「前菜」です。
- 鯛昆布〆 北寄貝のおろし和え
- コナ鮑酒蒸し
- 焼き椎茸の春菊ソース
- 公孫樹烏賊
- 子持ち鮎甘露煮
- 海老スモークサーモンチーズ
- 鶏松風
- 栗渋皮煮のいが盛り
- 合鴨
- 蒸し雲丹の平目巻き
- 鮪炙り
- 菊蕪の菊花海老そぼろ餡掛け
- 胡桃豆腐
- 鰤西京焼き
- 御飯
- 味噌汁
- 香の物
- 茶抹りまくみ波丹
和食を食べた感想
ハワイで洋食ばかり食べていたということもあり、どれも空の上で食べているとは思えないくらいクオリティーが高く、とっても美味しかったです。
ご飯も炊き立ててで、各料理の温度調整もバッチリでした!
CAさんがタブレットのようなものを見ながら各料理、丁寧に盛り付けているようでした。
洋食
続いては奥さんが食べた洋食の紹介です。
まずは2種類のパンとバター、オリーブオイルが出てきます。
- キャビアを添えたマウイオニオンのムース
- ズッキーニで巻いたブラッタチーズ パルマハムとともに
- メイン州産ロブスターとマンゴー ロメスコソース
- ガーデンサラダ
- コーンスープ
- USプライム牛フィレ肉のステーキ パンチェッタとマッシュルームのソース
- ハワイ産尾長鯛と帆立貝柱のソテー ジンジャーソイソース
- 仔羊のロースト マカダミアナッツのアクセント マスタードソース
- ハーブ入りヒヨコ豆のケーキとサフランライス ラタトゥイユソース
の4種類から選べますが、奥さんは一番上の「牛フィレ肉のステーキ」を選んでました。
- アイスクリームのアソート
- チョコレートケーキ
- 温かいアーモンドケーキ バニラアイスクリーム添え
洋食の感想
アペタイザーのキャビアはいかにもファーストクラスならではといった感じで、高級感があり美味しかたです。
また一品一品が綺麗に盛り付けられており、視覚的にもこだわりを感じられました。
アペタイザーやデザートも「残しても良いので是非食べて下さい」と言って下さり、気持ちよく食べることが出来ました。
軽食
これだけ贅沢な食事を頂きましたが、軽食もしっかり頂きました。笑
お腹がはち切れるかと思いましたが、せっかくのファーストクラスですからね。
本当は全て食べてみたかったのですが、さすがに胃袋にも限界があり、以下のものを夫婦で手分けして食べました。
えびせんべい
鹿児島名物さつま揚げ
一風堂ラーメン コク極まる味噌「大地」
牛フィレステーキ丼
オープンサンドイッチ コブサラダ添え バターミルクドレッシング
ヨーグルトに果実 ふんだんなラ・フランスジャムを添えて
フルーツ
軽食の感想
軽食の度にテーブルクロスを敷いてくれ、どの料理もとても美味しかったです。
特に奥さんのお気に入りは「ヨーグルト」で、ジャムがとても美味しかったそうです。
機内サービスについて
機内サービスについてですが、ビジネスクラスよりも一層の「専用」おもてなしを感じることが出来ました。
まず機内に入ると「ピクマ様、おかえりなさいませ」と名前をフルネームで呼んで頂き、家族写真を撮ってくれました。
その他、機内サービスで良かった点として
- 着席の度に必ずスリッパの向きを揃えてくれていた(さりげなく)
- 食事の後など様々なタイミングで「いかがでしたか?」「何かお手伝い出来ることはありますか?」とお伺いを立ててくれた
- 赤ちゃんのために空いている席をベッドメイキングして使わせてくれた
- 最後にチェキのようなもので家族写真を撮って渡してくれた
などが挙げられます。
また、着陸後撮ってくれたチェキの写真、ANAのエコバック、子どもグッズの合計3点をプレゼント頂きました。
トイレについて
ファーストクラス利用者専用のトイレが2つあります。
ファーストクラスは最大で8席なので、2つあればトイレ待ちになることはほとんどありません。
トイレの中も写真を撮りましたが、そこまで広いという訳では無く、歯ブラシやマウスウォッシュ、ザ・ギンザのクリーム、おしぼりなどがありました。
ちなみに赤ちゃん連れには欠かせないオムツ交換台もありました。
赤ちゃん連れの感想
赤ちゃんを連れてファーストクラスに搭乗することは賛否両論あると思います。
一生に一度しかないファーストクラスの搭乗で赤ちゃんの泣き声が聞こえたら、周りの方は嫌な思いをするだろうなと。
ピクマも実際はすごい悩みました。
出発直前まで空席状況を見ていましたが、席は私たち家族以外で埋まっておらず、「貸切では?」とも思いましたが、当日はアップグレードされたのか他のお客様もいました。
結果論にはなりますが、幸い一度も無くことはなく、超お利口さんに過ごしてくれました。
オススメをするかと言われれば赤ちゃんの月齢や性格にもよると思いますので難しいところですが、行くならハワイ便が良いと思いました。
ファーストクラスが設定されている便の中で一番搭乗時間が短く、バケーションで行かれている方がほとんどですので温和な方が多いです。
仮に席が満席であっても、添い寝するには十分なスペースもありますので、両親ともに楽しめると思えるのであれば、周りの方に最大限配慮の上、チャレンジするのもありかもしれません。
まとめ
以上が赤ちゃん連れのANAファーストクラス搭乗機になります。
ブログを意識してかなり多めに写真を撮り、細かい部分まで掲載させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?
5つ星のエアラインであるANAの最高級のサービスは本当に最高でした!
繰り返しにはなりますが、有償では2名で片道243万円と庶民のピクマにとっては簡単に払える金額ではなく、マイルを使った特典航空券だからこそ実現出来た体験です。
皆さまも是非マイルを貯めてお得に旅を楽しみましょう!
ちなみに往路はビジネスクラスに搭乗しました。
こちらの記事も併せてご覧ください。