ピクマ
こんにちは、ピクマです。
先日、妻の誕生日祝いも兼ねて2022年2月17日に開業したばかりのホテルインディゴ軽井沢に宿泊してきました。
ホテルインディゴはIHGグループのハイブランドホテルで、軽井沢は箱根強羅に続いて日本で2つ目のインディゴシリーズとなるホテルとなります。
子連れでも大丈夫?アクセスは?朝食、夕食のレストランはどんな感じ?部屋の様子は?
などの様々な観点から詳細にご紹介したいと思います。
目次
ホテルインディゴ軽井沢へのアクセス
ホテルインディゴ軽井沢は軽井沢駅から2.4kmほどの場所に位置しております。
徒歩だと約30分ほどで歩けない距離ではありませんが、荷物を持っていたり子どもがいると厳しいと思います。
公式HPにもシャトルバスの情報などは見当たらなかったのですが、ホテルに電話で確認したところ以下の時間で軽井沢駅南口からホテルまでのシャトルバスが出ていることがわかりました。
行き(軽井沢駅→ホテル) | 帰り(ホテル→軽井沢駅) |
---|---|
15:40発 | 09:30発 |
17:00発 | 11:00発 |
軽井沢駅南口を降りたバスロータリーが乗り場になります。
ピクマもタクシーしか無いかな?と半ば諦めていたところ、運良くシャトルバスがあることがわかり、シャトルバスを利用しました。
ちなみに中は8人乗りくらいの感じでしたが、他に乗車している方はいらっしゃらなかったです。
チェックイン
ホテルに到着しました。
開業したばかりということもあり、とても綺麗です。
ホテルのロビーに入ります。
中には暖炉があり、火の温もりを感じることが出来ます。
チェックイン手続きはこのロビーの席で行います。
ウェルカムドリンクを頂きました。
炭酸のさっぱりとした味わいのジュースでした。
また子ども向けにもアップルジュースをご用意頂きました。
ウェルカムギフト
プラチナエリート特典のウェルカムギフトとして
- 1,000ポイント
- 大人2名分のドリンクチケット
の2種類から選ぶことが出来ます。
ピクマは今回ドリンクチケットを選択しました。
併設のレストランKAGARIBIで使用可能で、ドリンクのみでの利用の場合はロビーでの提供になるとのことでした。
またオーダー出来るドリンクは以下から選ぶ形となります。
夕食をレストランで頂いたので、ピクマはビールを、奥さんはデカフェのカプチーノの頂きました。
レイトチェックアウト
その他、プラチナ特典として14時までのレイトチェックアウトが可能でした。
部屋
チェックイン後、部屋に向かいます。
中庭
中庭のようなところを通って部屋に向かいますが、緑や木々がとても綺麗でした。
廊下
建物に入り廊下を進みます。
絨毯と部屋の扉の色合いがマッチしてて、高級感が漂います。
部屋に到着です。
部屋
今回ピクマが泊まったのはスタンダードキングリバービューのお部屋になります。
正直そこまで広い感じではありませんが、コンパクトに必要なものが揃っており、設備も新しく清潔でした。
また部屋のお水2本は無料で、無くなった際はフロントに連絡すれば追加で持ってきてくれるとのことでした。
また引き出しにあるコーヒーも無料です。
水とコーヒー以外のお菓子やアルコール類は有料となります。
大浴場を利用したので使いませんでしたが、部屋のお風呂です。
洗面所とトレイです。
繰り返しになりますが、とても綺麗で清潔感があります。
歯ブラシや綿棒、コットンなど基本的なアメニティーは全て揃っています。
スリッパも室内用と、大浴場に向かう外出用の2種類が用意されています。
尚、外出用のスリッパですがレストランでの着用は不可とのことでした。
また軽井沢は避暑地ということもあり、5月であっても朝晩は結構冷え込みます。
大浴場に向かう際は外を通るので、寒さ対策として分厚目の羽織物も用意されてありました。
子ども向け
今回、2歳の子ども向けに事前にベッドガードをリクエストしました。
また子ども用のアメニティーグッズもご用意頂きました。
夕食について
夕食に関して、ホテル周辺で言いますと翠天楼という中華料理屋さんと光州苑という焼肉屋さんが徒歩圏内にあります。
翠天楼
光州苑
その他、ローソンも近くにありますので食べ物に困ることは無いと思います。
ピクマはどうしたかと言いますと今回ホテル内のレストランKAGARIBIで夕食を頂きました。
レストランKAGARIBI
ディナーの営業時間は17時〜22時(ラストオーダーは21時30分)となります。
また混雑緩和のために入店時間を2部制で分けており、レストラン利用には事前の予約が必要となりますのでご注意下さい。
- 1部:17時 or 17時30分
- 2部:20時 or 20時30分
混雑状況にもよりますが、予約自体は当日チェックインの際でも大丈夫でした。
テーブルや椅子などウォールナット素材の木材が印象的なレストランです。
メニュー
メニューは2種類のコース料理か、アラカルトのいずれかから選ぶことが出来ます。
8,900円のコース
6,000円のコース
アラカルトメニュー
キッズメニュー
値段としては一流ホテルのレストランだけあって、そこそこの値段がします。
ピクマはアラカルトを選択し、その中からカルボナーラとラザニア、子ども向けにキッズメニューからチキンフリットとポテトを頼みました。
またこれとは別に最初に付け合わせのパンが出てきます。
温かなパンでちょっと酸味の効いたオリーブオイルによく合い、とても美味しかったです。
こちらおかわり自由となっているのも嬉しいポイントでした。
子ども向けのチキンフリットとポテトです。チキンフリットとオシャレな名前ですが味付けなどいわゆる唐揚げそのものでした。
カルボナーラです。
もちもちとした食感の平麺で、濃厚なチーズの味わいがとても美味しかったです。
ラザニアはストーブの器に入ってきます。
こちらもとても美味しかったです。
ポーション的にはどちらも小ぶりで、男性の方からすると少し物足りなく感じるかもしれませんが、パンがおかわり自由でしたし、こういったレストランでは量と言うより味と雰囲気を楽しむ感じですね。
デザート
デザートに関して、実は奥さんが誕生日ということもあり事前にホテルにお願いしてデザートプレートをリクエストしていました。
ホテルの大変ありがたいご厚意で以下のようなケーキを無料で提供頂きました。
同じショートケーキがレストラン入口のショーケースでも販売しており、1個500円ほどでしたのでホテルのご厚意に感謝です。
大浴場について
ホテルインディゴ軽井沢では温泉では無いものの、炭酸水を使用した大浴場があります。
営業時間 | 6:00〜23:00 |
料金 | 無料 |
感想として、シャワーがボタン式で一定の時間が経つとお湯が止まってしまうのが少し煩わしかったです。
特に子どもの体を洗っている時に都度ボタンを押すのは手間でした。
また浴室内も若干寒く、シャワーがずっと出ないことも相まってシャンプーや体を洗う際に寒かったのが少し残念でした。
その他、椅子が少し変わっていてキューブ型のクッション素材の椅子でした。
朝食
朝食については夕食同様KAGARIBIになります。
基本情報
営業時間 | 6:30〜10:30 |
形式 | ブッフェ or アラカルト |
ブッフェ値段 | 大人(13歳以上):4,000円 子供(6〜12歳):2,000円 5歳以下:無料 |
珍しくブッフェとアラカルトが混合するスタイルとなります。
ピクマはブッフェを頼みましたが、アラカルトのメニューは以下のようになります。
ブッフェの内容について、写真を中心にお伝えします。
パンコーナー
クロワッサンやミニチョコデニッシュ、チェリーデニッシュ、ブルーベリーマフィンや食パンなどがありました。
また軽井沢名物のジャムもあり、トースターもあるので温めることが出来ます。
野菜、果物など
3種類のチーズ
チキンハムと生ハム
サーモン、サラダ
果物
ヨーグルト
ナッツ、シリアル
牛乳
ドリンク、デザート系
瓶の各種飲み物
デザート各種
フレンチトースト、ワッフル
おかず系
モッツァレラチーズの目玉焼き、キッシュ
じゃがいもとポロ葱のクリームスープ
ハッシュブラウン、ベーコン、ソーセージ
グリル野菜
銀鱈の醤油みりん漬け
筑前煮
納豆、豆腐、野沢菜、卵焼きなど
ご飯
お味噌汁
以上がブッフェの内容になります。
ピクマ一押しは「銀鱈の醤油みりん漬け」と「グリル野菜」の2つです!
銀鱈なんて普段食べようと思っても中々高くて買えないので、10切れくらい食べちゃいました笑
グリル野菜もディナーメニューにもあり、結構好評な口コミが多かったので、これが食べられたのも良かったです。
その他飲み物としてコーヒー、紅茶などおかわり自由で頂けます。
ピクマはカフェラテのホットを頂きました。
子連れグッズ
子連れ関連で言いますと、子ども用の食器も用意されています。
また、子ども用椅子もありますので安心して下さい。
まとめ
以上がホテルインディゴ軽井沢の宿泊記になります。
気候的にもとても過ごしやすい気候で、気持ちよかったです。
またホスピタリティも良く、朝食も質の高い感じのメニューでしたので非常に満足感が高かったです。
子連れでも安心して滞在できると思いますので、皆様も滞在してみてはいかがでしょうか?